
School Guide学校紹介
新校舎について
2024年9月新校舎完成! New Campus
新しい歴史が始まります

実習病院が近くて便利
学校から主な実習病院(遠州病院)が近いので、実習中に学校へ戻り、振り返り学習ができます。
学びに適した学習環境
階ごとにラーニングスペースを設け、学生同士や教員との交流を大切にしています。
また、ICT教育を見据えた施設としています。
※ICT( Information and Communication Technology )
教育=教育のデジタル化

ヒュッゲラウンジ(Hygge lounge)
忙しい学校生活の中でも学生自身がほっこりとした時間を過ごせるような意味を込めて、デンマーク語の「居心地がいい空間」「楽しい時間」を意味する「Hygge」と名付けました。昼食や自己学習、グループワーク、教員との交流などに使われています。

教室(2F・3F)
各教室ともプロジェクター・無線LAN・Wi-Fi環境を整備しています。教科書は電子教科書を導入し、ICTを駆使した授業を目指しています。扉全体を可動式のガラス扉としたことで、自然な光が入る快適な学習環境になっています。

図書室(2F)
学校生活の中で利用したくなる図書室を目指し、2階の学生エリアに配置しました。人体模型などの教材と図書を一緒に配置し、実際に触れて本でも確認できます。教室同様に扉全体を可動式のガラス扉としたことで開放的で快適な学習環境になっています。

実習室1(3F)
酸素や吸引などのモデルを設置し、臨床現場に近づけることを重視しました。教材室の併設や清潔・不潔エリアを兼ね備え、準備から片付けまでの動線を意識しました。シミュレーション機材も自由に練習できます。看護師になるために、看護技術を身に着けるために繰り返し練習をするための大切な学習環境です。

実習室2・小児母性看護エリア(3F)
小児と母性看護エリア。様々な看護の場を想定した学習に対応した実習室です。小児と母性看護エリアでは主体的に沐浴の練習ができます。

実習室2・在宅実習エリア(3F)
地域・在宅看護エリア。様々な看護の場を想定した学習に対応した実習室です。地域・在宅看護エリアでは、台所、浴室、トイレ等実際の生活環境が整備され、演習に対応できます。
〒430-0919 静岡県浜松市中央区野口町297
電車でお越しの方
- JR浜松駅より遠州鉄道西鹿島線に乗り換え 乗車 約4分
- 八幡駅下車 東方340m、徒歩約5分
お車でお越しの方
- 東名高速道路 浜松ICより 約20分
- 三方原スマートICより 約30分
タクシーでお越しの方
- 浜松駅より 約10分

