当校の個人情報保護方針
当校は、情報社会における個人情報保護の重要性を認識し、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考え、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
個人情報に関する法令・規範の遵守
個人の人格尊重の理念の下に個人情報を適正に取り扱うため、個人情報および特定個人情報に関する法令ならびにその他の規範を誠実に遵守します。
個人情報の取得・利用・提供
個人情報および特定個人情報の取り扱いに関する規程を定め、適切な個人情報の取得、利用ならびに提供に関する事項を明確にし、職員に周知徹底します。
特定個人情報については、利用目的を特定し、その範囲を超えた利用は行いません。
個人情報の開示・訂正・利用停止・削除
保有する個人情報について、ご本人の求めに応じ、誠意をもって迅速に対応します。
個人情報の安全管理
保有する個人情報および特定個人情報について、流出などの事故を招かないよう万全の対策を講じ、個人情報および特定個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理します。
第三者提供の制限
医療等の提供のため、通常必要な範囲の利用目的について、予め施設内掲示等により、公表し、ご本人の同意を得ることなく個人データを第三者に提供しません。
また、法令により例外として扱われるべき場合を除き、特定個人情報を第三者に提供しません。
苦情・相談の体制
取り扱う個人情報につき、ご本人からの苦情や相談に対し迅速かつ適切に取り組み、また、その内部体制の整備に努めます。
静岡県厚生農業協同組合連合会
代表理事理事長 荒田 庄治
JA静岡厚生連 浜松厚生看護専門学校
学校長 藤田 美保子
(平成17年4月1日制定、
平成27年12月14日最終改定)
看護学生にかかる個人情報の利用目的について
当校では、当校の看護学生等の皆様の権利としてのプライバシー保護に十分配慮しています。
また、学生から知り得た情報を利用するにあたり、以下の通り、利用目的を特定し、公表いたしますのでご了承ください。
尚、下記利用についても学生の意思に反する場合は、その申し出により利用することはありません。
「相談窓口」までご相談ください。
適用範囲
- 当校の看護学生
- 当校における教育を受けようとする者、及び教育を受けようとした者、並びに教育を受けた者
看護学生への教育に必要な利用目的
- 学校内部での利用に関わる事例
- 入学資格の確認
- 教育課程修了認定の確認及び国家試験受験資格の確認
- 災害及び事故の対応
- 保護者への学習結果の報告
- 教育指導の継続
- 看護実習のための学習課題(実習記録・カンファレンス・ケースレポート)
- 看護を学ぶための教材
- 家庭への情報提供を伴う事例
- 各種ご案内の発送
- 他の事業所への情報提供を伴う事例
- 就職及び退学者の在学中の教育課程結果の証明
上記以外の利用に関わる利用目的
- 学校内部での利用に関わる事例
- 管理名簿の作成
- 他の事業者等への情報提供を伴う事例
- 就職・進学に伴う書類
- 資格試験に伴う書類(看護師国家試験、准看護師試験)
- 外部監査機関への情報提供
- 関係法令等に基づく行政機関等への報告等
- 学会等への報告
看護学生等にかかる個人情報の取扱いについて
当校では、学生等の個人情報の取扱いについて、以下のとおり対応させていただいております。
静岡県厚生農業協同組合連合会
代表理事理事長 荒田 庄治
JA静岡厚生連 浜松厚生看護専門学校
学校長 藤田 美保子
(平成17年4月1日制定、
平成27年12月14日最終改定)
個人情報の保護方針について(プライバシー・ポリシー)
当校では、個人情報の保護方針を定め、個人情報の保護に努めています。
個人情報の利用目的について
学生等の個人情報は、パンフレットに掲げる目的に利用させていただいてい
上記の利用目的以外に個人情報を利用する場合は、同意をいただくこととします。
個人情報の開示(訂正・利用停止・消去)請求のお申し出について
- 所定の手続きをされた上で、自己の個人情報の開示を請求することができます。
- 手続きには、実費が必要になります。
- 詳細については、「よろず相談窓口」にお問合せください。
苦情相談のお申し出について
- 個人情報の取扱いに関し、苦情・相談・ご意見がございましたら「よろず相談窓口」までお寄せください。
- 当校では、寄せられた苦情等について、適切かつ迅速な処理に勤めてまいります。
第三者からの照会に対して個人情報を提供する場合について(法令に基づく場合を除きます)
- 学生等の個人情報を第三者に提供する場合の事例は以下の通りです。
- 就職・進学に伴う情報
- 授業料等引落しに伴う情報
- 学用品販売に伴う情報
- 健康診断、及び各種予防接種実施に伴う情報
- 資格試験に伴う情報(看護師国家試験)
- 外部監査機関への情報提供
- 行政機関等への報告等
- 国家試験対策の試験等外部委託に伴う情報
- 奨学金申請手続きに伴う情報
- 第三者へ情報提供について、本人から特段明確な反対や留保の意見表示がない場合には、同意が得られているものとして取扱いますので、ご承知ください。
- 同意、及び留保は、その後、本人の申し出により、いつでも変更する ことができますので、「よろず相談窓口」まで、お申し出ください。
共同利用に関する事項
個人情報の保護に関する法律第23条第4項3号は、第三者提供の例外として、個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨及び一定の事項を本人が容易に知り得る状態に置いているときは、第三者提供にいう「第三者」に該当せず、あらかじめ本人の同意を得ないで、その共同利用者に個人データを提供できることを定めています。 この規定に基づき、管理責任者を学校長とし、当校が共同して利用する内容は、次のとおりです。
業務系システム
- 共同利用の目的 システム保守
- 共同利用者範囲 日興通信株式会社
- 共同利用の項目 個人の属性及び情報
個人情報の取扱いに関するお問い合わせ窓口
よろず相談窓口
8:30~12:00 土(第2・4・5土曜日を除く)