
School Information学校概要
カリキュラム
現場で“即戦力”になれる知識と技術を修得していきます
修得方法は単位制です。
1年生では基礎的なことを学び、2年生後半から本格的な内容になっていきます。
看護における科学的な考え方、人の心の理解、人体のしくみや病気、健康に関する社会の機構など看護師に必要な知識を修得していきます。
また、人とのコミュニケーションの基本ともなる「表現する」ことや、信頼を得るために必要な「人との関係づくり」等も学び、調和のとれた看護師を目指します。
一年次
看護の基本的な知識と教養を
しっかりと身につけることが
最初のステップです。
- 専門分野
- 看護学の基盤となる基礎的理論や基礎的技術を学びます。又、専門基礎分野を基盤に発達段階や健康障害に応じた看護を学びます。
- 基礎看護学
- 地域・在宅看護論
- 精神看護学
- 成人看護学
実習科目
- 基礎看護学実習
- 専門基礎分野
- 看護を行う上での基礎となる人体のしくみや病気、健康に関連した社会の機構等を学びます。
- 解剖生理病理学
- 対人援助論
- 社会福祉論
- ヘルスプロモーション
- 基礎分野
- 科学的なものの見方・考え方、及び人間や人間生活について学びます。
- 国語
- 自然科学概論
- 情報科学
- 人生学
- 心理学
- 人間関係論
- 社会学
- 外国語
- 特別科目
- 厚生連の理念や沿革を学び、厚生連病院の見学や病院での継続学習に参加します。
- 厚生連概論
二年次
看護の専門的な
知識と技術を身につけ、
確かな基盤づくりに繋げます。
- 専門分野
- 看護学の基盤となる基礎的理論や基礎的技術を学びます。又、専門基礎分野を基盤に発達段階や健康障害に応じた看護を学びます。
- 基礎看護学
- 地域・在宅看護論
- 精神看護学
- 成人看護学
- 老年看護学
- 小児看護学
- 母性看護学
- 看護実践ステップアップ医療安全
実習科目
- 基礎看護学実習
- 成人・老年看護学実習
- 専門基礎分野
- 看護を行う上での基礎となる人体のしくみや病気、健康に関連した社会の機構等を学びます。
- 解剖生理病理学
- 臨床検査
- 臨床薬理
- 臨床栄養
- 臨床リハビリテーション
- 公衆衛生学
- 基礎分野
- 科学的なものの見方・考え方、及び人間や人間生活について学びます。
- 教育学
- レクリエーション
三年次
実習を通して専門的な
理解を深め、経験の中から
看護のプロを目指します。
- 専門分野
- 看護学の基盤となる基礎的理論や基礎的技術を学びます。又、専門基礎分野を基盤に発達段階や健康障害に応じた看護を学びます。
- 地域・在宅看護論
- 看護実践ステップアップ看護研究
- 看護実践ステップアップマネジメント
- 看護実践ステップアップ広域看護活動
実習科目
- 成人・老年看護学実習
- 地域・在宅看護論実習
- 小児看護学実習
- 母性看護学実習
- 精神看護学実習
- 看護実践ステップアップ実習
- 専門基礎分野
- 看護を行う上での基礎となる人体のしくみや病気、健康に関連した社会の機構等を学びます。
- 社会福祉論
- 臨床薬理
- 医療倫理学
- 関係法規
- 基礎分野
- 科学的なものの見方・考え方、及び人間や人間生活について学びます。
- リラクゼーション
- 外国語
- 特別科目
- 厚生連の理念や沿革を学び、厚生連病院の見学や病院での継続学習に参加します。
- 厚生連概論
※3年間で学習する単位数は、106単位、2,990時間となります。